コラボアイス
ガリガリ君アイス。
よくコラボ商品出てますよね
少し前のシチュ-、ナポリタン味は購買意欲がわかなかったのですが
今回はセブンイレブンのとろりんシュ-とのコラボでとってもよく売れているので私も買ってみました。
これは、ありでした
当たりがでたらアイスではなくとろりんシュ-がもらえるのもいいですよね
やっと明日から長男くん登校できそうです
次男くんは明日は無理でした。もうちょっとの辛抱です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
ガリガリ君アイス。
よくコラボ商品出てますよね
少し前のシチュ-、ナポリタン味は購買意欲がわかなかったのですが
今回はセブンイレブンのとろりんシュ-とのコラボでとってもよく売れているので私も買ってみました。
これは、ありでした
当たりがでたらアイスではなくとろりんシュ-がもらえるのもいいですよね
やっと明日から長男くん登校できそうです
次男くんは明日は無理でした。もうちょっとの辛抱です
長男くんがインフルになってましたが、次男くんにもうつりました
なんだか、また春休みがもどってきたようです。
ちょうど2人そろって水曜日ぐらいから登校予定。
いろいろブログにアップしたい記事はあるのですが・・・
落ち着いてパソコンに向き合う時間が取れなくて
今年度、中学の方で役員になりましたが、その役員の中で教養委員長を務める事になりました。
執行部をはじめ知り合いがたくさんいるし、他の部の委員長さんも顔なじみ。
なんとかやってみたいと思います。
そして、長男くんが今、この時期にインフルエンザBになってしまったのです
まわりは誰もなってないのですが、病院では毎日1人はインフルエンザの患者が出てますと言われました。
うちの家族がインフルエンザになったのは久々です。多分4、5年ぶりぐらい。
そんなこんなで落ち着かない日々です
職場で4月生まれの人にクッキ-を焼いてプレゼントしました
その中に仲良しバイト君も。
彼女が『リラックマ』が好きなので、ちょうど広島で中四国初の『大リラックマ展』が始まったばかり。
招待券もプレゼントしてあげました。
2人で楽しい時間をすごしてほしいです
昨日は晴天の中、入学式が無事に終わりました
式が始まる前にクラスが書かれた紙が貼りだしてあるのでまずは、確認。
親子共々、話せる友達がたくさんいたので一安心
同じ小学校だった子が15人ほど受験などで抜けて別の小学校から来た子が10人ぐらいだったでしょうか。
式の後、保護者は体育館に残って各クラス4名役員決め。
1度やれば来年、再来年は免除になるので、私はもう今年度立候補しました
3年しかないので、半数以上の人が役員にならないわけですが、一か八かにかけるより、早く済ませて気を楽にしたい性格です
小学校は今日から新学期
給食は残念ながら明日からではなく、あさってから
そして、明日は中学の入学式
小中一貫校で普通よりは、ドキドキは少ないはずですが、最初の子ってのは、親の私がドキドキして
やっぱり気になるクラスメイトと担任。
朝バタバタしないように出かけたいと思います
春休みもそろそろ終わり
昨日は私がバイト中で留守の間、私の父が子ども達を連れてボ-リング、お寿司、お風呂としっかり楽しませてくれました
私が帰ってみるとありがたいお米をはじめ、たくさんのお土産があったのですが、今回はパインが2本になってました
夕方からは久々のマンゴ-プリンを作りました
とっても優しい味わいです
カ-プ、出足好調ですね
生協でお買い得だったので買った物
電池です。いろんな製品が出ているのですね~
今日からいよいよ消費税8パ-セントになりましたね。
昨日まで130円代で買えていた食パンが今日150円になっていて、本体価格はかわらなくてもやっぱり高くなったって感じがしました。
増税前に私は何を買っておこうか・・・と思い昨日買ったのが
『宝島社』TRFイ-ジ-・ドゥ・ダンササイズのDVD 本体価格940円
本格的な分の方は高くて手がでなかったけど、こちらは超お手頃
それでもずっとどうしようか迷っていたけどね。
早速今日ためしてみたら、汗もにじんできて結構疲れる
一気にやりすぎは注意です。毎日ちょっとずつやらないと
私でも1週間ぐらいしたら少しは上手に踊れるようになるんでしょうかね~。
今は、必死に振付覚えてるって感じです
でも、なかなか楽しいです
この話の後に完全に矛盾しているようですが、最近友達からいただいた『アンデルセン』のディニシュハ-トの塩マカダミアがなんだか癖になってリピ買いしてお茶